「FF魚雷大会」 ルール説明
注意事項
私たちのクランはランダム戦等における「FF行為」を推奨しているわけではありません。
今大会以降起こしてしまった「FF行為」について私たちのクランは一切の責任を持ちませんのでご了承ください。
PCでこの記事を見た場合を想定して記事を書いてきます。スマホでご覧になると改行等がずれている場合があります。ご了承ください。
● FF魚雷大会とは…普段のランダム戦とは異なり、味方である艦艇を沈めることを目指します。お互いの位置を常に把握して おり、魚雷も投下した瞬間からばれてしまいます。普段とは異なった戦術が求められるでしょう。
● ルール説明
①1試合5人で行います。指定されたエリア内でお互い「FF魚雷」を流しあい、最後まで生き残った人の勝ちです。
②参加可能な艦艇は「魚雷攻撃が可能な艦艇」です。
③攻撃方法は基本的に「艦載魚雷」「航空魚雷」とさせてもらいます。
(主砲や爆撃機を使って攻撃した場合、攻撃したプレイヤーを失格とします。場合よっては再試合を検討します。)
④接触行為は戦術的に有効であるため、使用を認めます。ただし、過度な接触行為を行ったり(10秒以上の接触は審議の対 象とします。)試合進行への妨害行為(エリア内への移動中の接触行為など)は失格となる場合があるので注意してくださ い。
⑤迷彩、アップグレード、信号機、消耗品、艦長スキルは使用可能です。
(消耗品「魚雷装填ブースター」は試合開始時に魚雷を捨てたあとすぐに使用することは禁止します。1度再装填が完了した 後の使用を認めます。)
⑥スタート位置の関係があるので、試合開始はゲーム内の残り時間が「17:00」となってからです。
(戦艦等の大型艦が参加することにより、17:00までにエリア内に全員が到達できない場合には審判の判断で適宜、開 始時間の調整をおこないます。)
⑦指定されたエリア内ならば、どの位置、どの角度でスタートしてもかまいません。
⑧試合開始と同時に装填済みの魚雷はすべて誰にも当たらないところに投げてください。雷撃機の場合は試合開始前にすべて 発艦しておき、試合開始と同時に母艦に戻してください。
(低ティア艦艇の優位性を確保するためです。)
⑨指定されたエリアから出てしまった場合には30秒以内に戻らないと失格とします。
⑩同時に流した魚雷によりお互いが沈んでしまった場合は試合開始時のHPが低かった方の勝ちとします。同時に流した魚雷 により発生した浸水により沈んだ場合にも、このルールを適用します。
(低ティア艦艇の優位性を確保するためです。)
⑪2隻以上残った状態で時間切れとなった場合は、試合開始時のHPが一番低かった方の勝ちとします。
ご意見、ご要望がありましたらこちらの記事にコメントを残していただくか、Twitterの方に連絡をお願いします。
S-H-F広報部(Twitter):@SHF_WoWS_JPclan
こちらのアカウントまでリプライまたはDMを送ってください。
0コメント